もう、焼き芋の季節はとっくに過ぎたけど、美味しいですよね、焼き芋!
前に、焼き芋がレンチンできるという耐熱の容器を買っていたことをすっかり忘れていて、ラップしたり、髪で包んだり、加熱してもよいタッパーに入れてレンジでチンしてました。
最近は、野菜は何でもレンチンで調理。
でも、およその目安でやっても、あんまり自分の思ったようにいかない料理が下手な私。
最近、戸棚の奥に直しこんでいた便利グッズを見つけてラッキー!
野菜をレンチンするメリット
最近は、野菜をお湯でゆでる代わりに、下ごしらえからそのまま食べれるようにする調理としてもレンチンするようになった人がふえましたよね!
栄養成分の流出を抑える
ビタミンCとかビタミンBなど加熱や水で野菜の栄養成分が減ってしまうから、洗ったり調理したりするときはてきぱきササッと手際よくしないといけませんよね。
レンチンだと、その流れ出る栄養成分を抑えることが期待できます。
ちょっと目を離してゆですぎるという事もない!
ビタミンCが豊富なブロッコリーは、茹でるとせっかくのビタミンCも流出してしまうし、ついゆですぎると美味しくなくなってしまう。
光熱費の節約ができる
家計で抑えたいのは、光熱費です。
1人暮らしでも、家族が多くても、毎月の出費は好きなことや、好きなものに使いたいから、光熱費はなるだけ抑えたい!
レンチンすると、水やガス代の節約になりますよね。
1人暮らしだと、水道代はめちゃくちゃ出しっぱなしにするとか、毎日お湯をはってお風呂に入るとかしない限り、そんなには変わりませんが、ガス代は、ちょっと工夫すると抑えられます。
レンチンは美味しくない?
上手にレンチンすると、美味しく作ることができますが、野菜によってチンする時間が違ってきますよね。
これが、お料理の味にすごく影響出る。
作り置きは、男の人はあんまり好きじゃないみたいですが、副菜とかささっと出して食べれるし、私はまとめて作って冷凍したりする方なので、作り置きする方です。
でも、下手にレンチンすると、野菜がすぐ傷んでしまって、作り置きになってないことがある。
レンチン自体簡単だから、毎回レンチンすればいいと思われるかもしれませんが、生野菜をそのまま冷蔵保存しておくと、日持ちしないものがありますよね。もやしとか。
レンチンするのに便利な容器
サツマイモが簡単に時短で柔らかくなる
あまり使わないものを入れとく戸棚で見つけたサツマイモをレンジでチンして食べれるという容器。
紙で巻いてチンしたり、ラップで包んでみたり、そのまま耐熱のタッパーに入れたりしてたんですが、結構柔らかくなるのに時間がかかってましたが、これを使うと3分くらいで出来ちゃいます。
サツマイモは、お菓子やパンに入れたりして結構買うので、どうしてあるのに気づかなかったんだろ・・・。
野菜もこれでレンチンすると楽
白菜やキャベツも茹でずにレンチンする方なのですが、わたし、結構料理が下手なのでレンチンすらちょっと難しい・・・。
この容器2層になっていて中にいれる容器に穴が開いていて茹でれるようになっているんです。
野菜を切って、この穴が開いてる方に入れてそのまま洗えば、ざるを使う必要なし!という事に最近気づいた!
それにこの茹でることが、上手にできるので、前にタッパーに野菜を入れてレンチンしてた時よりうまくできるようになりました^^
しまいっぱなしの便利グッズに気づけて良かったぁ!
サツマイモを食べるために買ってたので、その使い道しか頭になくて、忘れてしまってたんですよね。
暑い夏のキッチンは熱や湿気がこもるし、レンチン調理はそんな時にも料理する人の味方です。
焼き芋を本格的に美味しく食べるためのレンチングッズは、遠赤外線とかもっといいものもありますが、私の場合は最近野菜の為に使う事が多いので、これで満足。
時短料理には、最適です。
最近、もやしとキャベツを買うようになったのですごく活躍してくれます。
無性にザワークラウトが食べたい衝動にかられ、「モドキ」を作って見ました。
ほんとに作るのは(作ったことないけど)手間がかかるし大変そうなので、塩レモンとレモン酢で和えてみました。
キャベツは、生で食べるのが苦手なので、これで上手に茹でたみたいに出来ました。
最近、ずっと食べたなかったジャンキーな食べ物が食べたくなってましたが、今度は無性に野菜が食べたくなってしまってます。
引きこもり状態で、家にずーっといると、いつもは家にいるときはお菓子を食べないほうなのに「なんかお腹空いた~なんか食べたい・・・」と思ってきちゃうんですよね。
美味しく調理できると、野菜も美味しく食べれる!
あとは、この容器、結構安かったのでどれくらい持つかな?